2016.06.27
2016年 今年の新作 第三弾発表!
2016年 今年の新作 第三弾発表!
今年の新作を発表いたします。
第三弾はこちらへ
http://www.chikusen.co.jp/product/season/shinsaku2016-03.php
2016.06.23
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
『紅梅小紋』乱菊
竺仙の紅梅小紋は、紅型、藍型の技法を忠実に取り入れて染色した夏の外出着です。
この柄には全ての方を引き立てる柄の力があります。
夏が来る度に袖を通したくなる、お気に入りの一枚になるでしょう。
2016.06.20
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
『博多紗八寸献上帯』オフホワイト×ピンク
博多紗献上八寸帯です。夏着物はもちろん、高級ゆかたにもぴったりです。
優しい色目ですので、真夏の装いに何にでも良く合う帯です。
普段使いのカジュアルから、きちんとした場面にも対応できるとても重宝な一本でございます。
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/OB116.html
2016.06.20
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
『絹紅梅』ピンク地絣七宝繋
ピンク好きにはたまらない、個性的な色味の絹紅梅です。
他の人と差をつけて主役になれる一枚です。
丸いラインの七宝の柄が雰囲気を可愛らしくみせてくれます。
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM090.html
2016.06.17
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
『麻織八寸帯』格子りんどう色
柔らかくて軽い、一度締めたらやみつきになる締め心地の麻の八寸帯です。
八寸のかがり帯としても使えますが、実は・・・兵児帯風に変わり結びにもできる万能な夏の帯です。
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/OB115.html
2016.06.17
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
『絹紅梅』鶸色菊花模様
竺仙でも希少な変わり色の絹紅梅です。
大人の肌を輝かせる上品なヒワ色が、女心をくすぐる一品です。
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM089.html
2016.06.02
オンラインストアー限定商品第二十弾
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー限定商品
第二十弾は『玉むし』荒磯グレー地
流水の流れ1つ1つにまでこだわってデザインされた図案から彫り上げられた「荒磯」の柄。
今にも跳ね上がりそうな鯉の躍動感が伝わってきます。
色合わせが新鮮なユニセックスな浴衣です。
※竺仙オンラインストアー限定商品のため、
在庫には限りがございますので、お早めに。
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM086.html
2016.05.31
2016年 今年の新作 第二弾発表!
2016年 今年の新作 第二弾発表!
今年の新作を発表いたします。
第二弾はこちらへ
http://www.chikusen.co.jp/product/season/shinsaku2016-02.php
2016.05.25
オンラインストアー限定商品第十九弾
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー限定商品
第十九弾は『玉むし』白紬 桔梗、萩柄
臙脂色に明るい紺色が映える大人の遊び浴衣です。
白紬が醸し出す、味わい深い印象は、平織りのゆかたにはない表情を演出してくれます。
夏柄の代名詞とも言える萩と桔梗を纏って、非日常な夏の夜を味わってください。
※竺仙オンラインストアー限定商品のため、
在庫には限りがございますので、お早めに。
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM085.html
2016.05.25
竺仙 夏の装い
暑い夏は着物をお召になるのを躊躇してしまいがち、という声も聞かれます。
でも夏の日差しにさらりとお召になる夏着物は周囲に清涼感を届ける最高のおしゃれです。
絽縮緬に染めた江戸小紋は<雨入り万筋>の柄。
絽の生地ですが、少しだけシボがある縮緬地ですので盛夏時期の前後にもお召いただけます。
万筋の縞の中に雨だれのように線模様が染められた着物です。
さりげない涼やかさで素描された駒絽生地の帯は風船蔓(ふうせんかずら)。
梅雨のころから晩夏にかけてお召いただける装いです。
着物 02-133928 帯67-149179
同じく絽縮緬に染められた縞柄江戸小紋ですが、こちらは<オランダ縞>と呼ばれています。
(型紙を彫った人間国宝 故・児玉博氏が名づけたといわれています)
よろけ縞の中にところどころ筋が入った水流に見立てた着物に、
清流で遊ぶかのような鮎が活き活きと素描された帯を合わせています。
地色も清々しい白地の駒絽生地の名古屋帯です。
着物 02-124008 帯67-149178
こちらはお太鼓柄。夏の琉球絣にあわせても素敵ですね.
お問い合せ kato@chikusen.co.jp 加藤 まで