2023.05.09
2023年5月「店主が選ぶ今年の新作」発表
今年の新作「#竺仙ゆかた」そのいくつもの柄かの中から5月から8月のかけて毎月ご紹介させていただきます。
是非チェックしてみて下さい。
https://www.chikusen.co.jp/product/season/shinsaku2023-01.php
2023.03.15
「Chikusen dress」竺仙ドレスいよいよ明日青山アタリ―様で公開#竺仙ドレス
東京都の取り組み「江戸東京きらりプロジェクト」のもと
竺仙意匠「Chikusen dress」いよいよ販売をスタート致します。
期間は2日間。短いお日にちですがお時間調整いただき是非お越しいただきたくご案内申し上げます。
青山アタリ―様
〒107-0062 港区南青山6丁目6-25 tel:03-3400-5744
3月17日(金)・18日(土) 12:00~18:00
株式会社 竺仙 tel:03-5202-0991
*5月頃より竺仙本店でも受注可能な体制作りしております。(詳細は後日お知らせいたします)
2023.03.03
「 竺仙ドレスの誕生」CHIKUSEN dress
東京都が発信する取り組みそれは「Old meet New」老舗名品、匠の技をもっと日常生活の中に取り入れ今のライフスタイルに合った新しい提案を世界へ発信する取り組み「江戸東京きらりプロジェクト」のもとCHIKUSE dress/竺仙ドレスが誕生致しました。
竺仙のこの反物はワンピースにしたらまた違う表情でもっと素敵になるはず。
浴衣を枠の中でくくるのではなく、ライフスタイルやシーンに合わせてお選びいただきご自分の発想で自由にお召しいただくことで選択肢は増え、こうして幾世代にもわたりバトンを受け継ぐことで、型染めの技術を絶やすことなく未来へ繋いていくことに繋がると信じております。
日本の気候風土に合わせ選びぬいた生地の心地良さ、果てしもない時をかけ洗練されてきた意匠の美しい完成度、手仕事で生まれる職人技の染めの風合い。どれもお手に取ってみると実感できると私達は信じており一人でも多くの方 にお届け出来れば幸いでございます。
「今後の流れ」
販売方式ですが浴衣と同じように「反物をお選びいただきましたらドレスの形をお選びいただきお仕立をする。」というように浴衣と同じように販売致します。
現在のスケジュール
2023年3月16日木曜日~18日土曜日 青山アタリー様にて受注会
2023年5月中旬 青山エリアにて受注会(未定)
2023年5月頃より竺仙でも受注が可能な体制作っておりますので詳細は後日お知らせいたします。
2022.11.10
2023年江戸帖・竺仙干支手拭・江戸型意匠一筆箋のお知らせ
毎年恒例になりました、江戸帖・干支手拭・一筆箋販売のお知らせでございます。
江戸帖の中の使い勝手が少し変わり販売時期が遅れました。再来年の3月迄お使いいただける仕様になりました。
手拭や一筆箋とセットでご購入いただくと220円割引ございます。
来年も竺仙意匠に囲まれ豊かな日々お過ごしいただきたくご案内申し上げます。
お問合せ:担当児島迄 kojima@chikusen.co.jp
フリーダイアル:0120-558-529
江戸帖 各税込 ¥1,650円 時計回りで「竹垣に百花」「斜め格子に萩」「雨に燕」
一筆箋 418円
干支手拭 1,650円~1,925円
干支ふきん 赤色1,045円*手拭より小さいサイズです。
2022.09.13
令和5年干支手拭・干支ふきん 癸卯・みずのとう・完成致しました。
9月に入りあの暑かった夏を少し懐かしみ気分もスイッチも入れ替わり年末へ向けての頭の切り替えの月でもございます。
来年は癸卯の年うさぎさんです。ぴょんぴょん跳ねて跳ねて明るい年にピースな年にしたいと願います。念願成就出来ますようお手元で使いやすいおふきんもご用意致しました。
竺仙の稀生地で染めた干支手拭・干支ふきんお使い頂きたくご案内申し上げます。
お電話・メールでの対応も大歓迎でございます。
まもなく2023年江戸帖ダイアリーも販売予定しております。セットで購入致しますと今年も割引がございますので完成次第改めてご案内申し上げます。
ご予約等承ります。担当:児島迄 フリーダイアル:0120-558-529
kojima@chikusen.co.jp
2022.06.18
今や希少な会津の桐 一度は履いて欲しい柾の二枚歯の桐下駄
ずっと静かに出番を待っていた柾目の二枚歯の下駄。年月経て尚美しい。
本物志向の方はやっぱり上等な二枚歯の本桐をここ竺仙でもお求めになります。
年輪を感じる温かみのある桐下駄は本当に軽い。鼻緒も竺仙ゆかたとの相性の良いものをセレクト致し何足か男女共にご用意致しました。
白足袋を履いても素敵です。すげ師さんに「こんなに良い柾目の下駄良くとっておいていたね」って言われました。右近の桐下駄と併せてご紹介致します。
2022.06.18
デザイナー大竹敦子氏制作 天然石×ピーズ帯留 組合せでご紹介
大竹敦子氏が手掛けた帯留めもひとつひとつ手作業で、作品によっては制作に9時間以上かかった作品もあると聞きました。
今回実際に帯の上に置いてコーデ致しました。イメージが膨らむかと思います。
紅染めサンゴ×三分紐
ペリドット 8月の誕生石
2021.03.19
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
【反物】女性 『型絵染 紅梅小紋』立葵
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM636.html
【反物】女性 『奥州小紋』切継ぎ小紋 桐と芒
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM637.html
【反物】男性 『細川クレヤーキング』黒紬やたら縞
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/TM638.html
2021.02.05
今年の新作のお披露目・・まずは金麦CMで石原さとみさんが「向日葵の柄」を着用して下さっております。
2021.02.04
オンラインストアー新着商品
■竺仙オンラインストアー情報
今週の竺仙オンラインストアー新着商品
【竺仙マスク】 『コーマ生地』紫陽花
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM048.html
【竺仙マスク】 『コーマ生地』源氏香
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM049.html
【竺仙マスク】 『コーマ生地』稲穂
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM050.html
【竺仙マスク】 『コーマ生地』釘抜き 深緑
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM051.html
【竺仙マスク】 『コーマ生地』小茄子
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM052.html
【竺仙マスク】 『コーマ生地』二崩し 深緑
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM053.html
【竺仙マスク】 『コーマ生地』輪繋ぎ 小豆色
http://www.chikusen-onlinestore.jp/SHOP/CM054.html
是非ご覧下さいませ。