モノトーンで染められた江戸小紋。
洋の雰囲気もある市松模様にターコイズブルーの名古屋帯。
モミの木の空を天使達がリースを運んでいます。
- 着尺
- 01-133743
- 帯
- 45-144760
粋な印象の唐桟縞ですが、こちらは金茶や薄紫、黄色の三色が溶け込み、意外なほどやわらかでかわいらしい着物になりました。
真っ白な塩瀬生地に描かれたクリスマスモチーフが華やかさを 添えています。
- 着尺
- 02-145725
- 帯
- 07-145907
着物も帯も古典柄ですが、雪にみたてた霰の着物に赤と緑のクリスマスカラーの帯で合わせています。
シンプルな柄なので、帯留など小物にこだわる楽しみもあります。
- 着尺
- 05-126185
- 帯
- 67-145130
柔らかな一越縮緬に手描きされた着物。
帯はざっくりとした風合いの赤城紬地の名古屋帯。
更紗を縁取る金彩が気軽なパーティなどでもさりげないクリスマス気分が出せるのではないでしょうか。
- 着尺
- 11-128229
- 帯
- 67-139988
キリッとした縞に華やかさが際立ちます。
合わせた帯は目も冴える水色地に 宝船の江戸友禅名古屋帯です。
吉祥模様の青海波に金箔を散らした模様は 新年にふさわしい装いです。
- 着尺
- 02-145725
- 帯
- 15-146774
江戸小紋には柄に洒落を聞かせたものが多くあります。
こちらはよく見ると、大根におろし金が染められています。
大根=役=薬味⇒厄をおろす の意味の縁起柄です。
合わせた帯は江戸友禅染帯。
不老を表す菊に難を転じる=南天が描かれた こちらもおめでたい柄です。
- 着尺
- 05-144622
- 帯
- 15-146775
十二支の帯はお正月時期の限定の柄かもしれません。
少しひねりをきかせ、戌はチワワ 鶏はミミズクだったり、どの動物達もかわいらしい表情を見せています。
- 着尺
- 02-133106
- 帯
- 07-145908
芥子色の江戸小紋「通し小紋」に染市松帯 「市松どり宝尽くし」
帯はきりりとした黒におめでたい宝尽くしの柄でアクセントを付けました。
江戸小紋三役のひとつ「通し小紋」です。芥子色に染め上げましたが、若い方にもお召し頂けるかと思います。
一ツ紋を付けて準礼装として通用するきものです。
婦人画報に掲出されました。
光沢のある一越縮緬に鉄線唐草模様をからし色の濃淡で染め上げました。
上品なお洒落着としてお召し頂けます。
帯はこのお着物に合わせて地色を草木染めの黒で仕上げた型絵染帯です。飽きのこない着物と帯でございます。
- 着尺
- 06-113385
- 帯
- 09-112157
年齢を問わずお召しいただけるよう染め上げた江戸小紋です。
黒の市松小紋は強すぎるとお考えの方に、錐彫り型にすることで印象が変り帯の柄の大きさと色合いがすっきり感を醸しだしております。
- 着尺
- 05-113006
- 帯
- 06-110195