竺仙|浴衣(ゆかた)天保13年創業の呉服屋

  • TOP
  • 最新情報
  • 竺仙商品について
  • 最新浴衣ランキング
  • 竺仙ギャラリー
  • 竺仙とは
  • 取扱い店舗ご紹介

竺仙

求人情報

竺仙で一緒に未来を築く
仲間を募集しています

竺仙の採用情報ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
創業以来180年余、「江戸好み」にこだわり、伝統を守りながらも時代の変化に合わせた新しいものづくりに挑戦し続けてきた竺仙。私たちと共に、日本の伝統文化を未来へと繋いでいく仲間を募集しています。
竺仙では、職人の技術を継承し、次世代を担う人材を育成することに力を入れています。経験や知識よりも、ものづくりへの情熱や探求心、そして何よりも「江戸好み」を愛する気持ちを大切にしています。
「伝統を未来へ」
この想いに共感し、私たちと共に歩んでいただける方からのご応募を心よりお待ちしております。

竺仙とは

当社は江戸より続く江戸小紋、浴衣を中心とした呉服屋でございます。
竺仙のこだわりはズバリ“江戸”です。
創業時江戸文化が爛熟期を迎え近代へと変わる20年程前に創業致しました。
初代は、今から183年程前の天保年間の創業(1842年) です。
江戸染の独特な技術を活かし江戸小紋から浴衣へと世間に名を馳せ、歌舞伎の世界にまで
名前が登場するほどでした。
戦後、初代竺仙ゆかりの地浅草に店舗を構え、初代からの信条を強固な芯として技術、
カラーを継承、その持味が世間の評判を買い有名百貨店、高級呉服専門店からの声が
かかり日本橋に移転しました。
現当主も先代からの能衣装、古代紋様に加えて正倉院紋様、宗達・光琳の創作再現に
積極的に意を注いでいます。

イメージ

社員インタビュー

代表取締役社長  小川 文男

代表取締役社長小川 文男

◆竺仙はどんなところですか?
モノを作る、卸す、小売をする、という一連の流れを一貫してやる会社です。ファミリー感が強く、長く働いている人が多いです。社員は皆それぞれの部門のエキスパートであり、竺仙が好き、竺仙の商品が好きな人ばかりです。
◆竺仙の今後のビジョンは?
竺仙の強みはメーカーとしてなんでもできるところです。ものづくりができる会社は360度展開していくことができます。その強みを生かして世界に発信していくために、竺仙の持っているソフトをどう活かすか、職人の力をどう活かすか、竺仙のブランドイメージ、文化を正しく後世に伝えていくために、今までやらなかったこと、やって来なかったことにチャレンジしていきたいですね。
◆求める人物像は?
古き日本の良さ、本物の伝統を感じていける人が竺仙に向いています。今、世界が「東京」ではなく「江戸」を求めているので、目の前のことだけではなく、竺仙の歩みを知った上で、過去のものから新しいものを生み出していけるような人ですね。また、モノの良し悪しを商いにできる人、デジタル時代にどう情報を発信していくか、自分の考えを柔軟に伝達して行ける人だと理想的です。
営業課長  近藤 信之

営業課長近藤 信之

◆入社はいつですか?
2006年に入社しました。現在54歳です。
◆現在担当している業務内容は?
営業部長として、新潟や北陸三県、関西、山陰などの専門店やデパートに浴衣や着物を卸しています。 専門店の方でも絹布の間違った情報が伝わっているところもありますので、そういった方に正しい情報を伝えていくことも大事な営業の仕事です。また、仕入れをどうするか、仕入れの方法なども考えています。
◆竺仙を選んだ理由は?
父親が呉服の訪問販売をしていて、その姿を見て自分も呉服に興味を持つようになりました。 竺仙のことは、入社するまでほとんど知りませんでした。入社してから、モノを作っている、ゼロから作っていく竺仙の魅力を知り、好きになりました。
◆竺仙はどんなところですか?
竺仙というブランド、業界内での注目度、歴史の魅力がとてもあります。値上げなどの情報も明示してお客様にご理解していただいておりますので、お客様の信頼度もとても高いです。そういった竺仙という大きなブランドの中で安心して仕事ができます。
◆今後やりたいことは?
竺仙が今まで培ってきたものを少しでも長く維持するために若い世代の方や海外の方にアピールしていきたいです。そのために今までとは違う方法でアプローチが必要だと思いますので、人と接し、自分をアプローチしていく、今以上に竺仙の商品を好きになっていくことを大切にしたいと思います。
社長秘書 総務 児島 和子

社長秘書 総務児島 和子

◆入社はいつですか?
1996年に入社しました。現在29年目になります。
◆現在担当している業務内容は?
現在は総務全般や、社長のスケジュール管理、お問い合わせの対応、接客、新しい情報のリリース、面接、人事関係など、ほぼなんでもやっています。
◆竺仙はどんなところ?
竺仙はものづくりに対して真摯に取り組んでいます。きちんとしていて奥が深いですね。商品が良いので、どこに行ってもそのままの竺仙を話せます。私が担当しているお客様には、某有名女優さんなどもおりますが、竺仙に来られるお客様は総じて質が高く、竺仙に入ってよかったと思っています。
◆竺仙に向いている人は?
爽やかであること、人が好きであること、知識を学ぶ努力を惜しまないこと、自分のことだけでなく、回りの事にもさりげなく気遣いの出来る人でしょうか。最初はお給料が低いと思われるかもしれませんが、知識や実力がついていけば数字もついて行きます。竺仙は努力すれば評価は納得するものになりますので、ぜひ長い目で見て取り組んでほしいと思います。

募集要項

竺仙ではこの度新しい時代に対応するために募集を再開致します。
きものに携わった仕事をしてみたい方お問合せ下さい。
経験不問ですが営業販売経験のある方歓迎致します。


募集職種・内容
経理・SNS
  入金処理・顧客管理・営業補助・オンライン商品管理・受注対応・発送・接客

営業課 *要運転免許(遠方の出張他都内近郊、商品移動がございます)
  当社オリジナル商品を中心にディーラーユーザーへの販売業務
  当社主体の店頭(百貨店・呉服専門店・催事会場)での販売業務
  営業企画提案・マーケティング力に自信のある方

待遇
当社服務規律に賛同・理解が出来る方
待遇    勤務時間 9:00~17:30 8:00~16:30 8:30~17:00
      (フレックスタイム制3択)実働7時間半 休憩時間1時間)
      交通費全支給
      社会保険完備

休日    4月~7月以外 土・日・祝
      4月~7月 土・日・祝出勤の場合振替休日

給与    当社規定による

  • 募集要項イメージ1
  • 募集要項イメージ2
エントリーをご希望の方

履歴書(写真添付)を添えて総務担当「児島」まで郵送もしくはメールでご応募ください。
職務経験のあるかたは職務経歴書も添えて下さい。
書類選考後、選考合否の連絡、選考合格者の方には面接・筆記試験のご連絡申し上げます。

履歴書送付先:
株式会社竺仙
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町2番3号
総務 児島宛
メールで履歴書を送付される場合:
kojima@chikusen.co.jp
お問い合わせ:
児島和子 TEL:03-5202-0991 FAX:03-5202-0995
ご注意
  • ご郵送頂いた履歴書は採用の合否に関わらず返却は致し兼ねますので予めご了承下さい。
  • 書類選考後、面接の日程を採用担当よりご連絡致しますので履歴書に連絡の取れる電話番号、もしくはメールアドレスの記載をお願い致します。
  • 個人情報は適正に管理し頂戴した履歴書は採用に関わる目的のみに使用します。

コンテンツメニュー