2014.09.24
竺仙 男性正絹着物
染めにこだわる竺仙の男着物。
江戸小紋に続いて絓引き(しけびき)小紋のご紹介です。
コシのある刷毛に色とりどりの染料をつけ、生地の上を滑らせて染められます。
【春の竺仙小紋~春から夏の単衣コーディネート】でもご紹介いたしました絓引き。
緑がかった縹色と落ち着いた利休鼠。
どちらも男性にお召しいただけるような地色に様々な色の線が描かれることで より深みのある表情が生まれます。
着尺 67-145124 着尺 67-145123
博多帯 23-146785 博多帯 23-146787
生地は本駒お召 1尺1寸巾 。 体格の良い方や羽織のお仕立ても可能です。
お問い合わせ 加藤 kato@chikusen.co.jp まで。
2014.08.27
8/27(水)23:00~BS11『山口 義行の中小企業新聞』の方がお召になられます。
絹紅梅 ピンク菊唐草柄、綿路白地 金魚柄、ローケツ男物 格子柄 をお召いただいております。
どうぞご覧くださいませ。
2014.07.30
8月16日(土)テレビ朝日 「これぞ!ニッポン流!」に出演いたします
テレビ朝日の土曜日レギュラー放送『これぞ!ニッポン流!』(関東地区24:15~25:15)に弊社が取材をいただきました。
当該番組は、日本が大好きでもっと日本の事を知りたいと思っている外国人が、日本のことを学びにくる学校。毎回変わる先生役のMCの方とともに日本文化を紹介し、日本ならではのこだわり、日本流を学びます。
今回は、『ニッポンの夏のスゴイ事』をテーマに外国人がスゴイと思う「浴衣」を取り上げ、弊社の当主が、「浴衣の良いところ」「浴衣が周囲を涼しくさせる」等のお話をご紹介させて頂きます。
是非 ご期待くださいませ。
2014.07.30
サントリー焼酎鏡月 石原さとみさん 地下鉄中刷りでご覧いただけます
コーマ納戸 秋草柄です。
サントリーHP:http://www.suntory.co.jp/ でご覧いただけます
2014.07.29
隅田川花火中継で、原田美枝子さんにお召しいただきました。
7月26日(土)の隅田川花火大会中継で、原田美枝子さんに奥州小紋 麻の葉柄をお召しいただきました。