2025.10.08
富山大和「竺仙江戸小紋の会」開催
10月8日(水)~14日(火)10時~19時 最終日17時迄
富山大和様で今年も5階呉服売場におきまして竺仙江戸小紋と染帯の会
を開催しております 選りすぐりお品物をご用意致しました
この機会に是非お越し頂きたくご案内申し上げます
今年も近藤信之が売場で常勤しております
2025.09.23
夏から初秋の着物「万筋に雪輪(附下)」
透け感のある絽目で織られた縮緬(ちりめん)地は、夏から秋単衣の時期までお召しいただけます。
こちらは万筋小紋の裾柄に雪輪の中に5種類の縞模様を染めたさりげなく趣向を凝らした附下。
まだ暑さの残る秋のお出かけにお召しいただきたい江戸小紋です。
2025.09.17
岡山天満屋様催事竺仙出店しております。
9月17日(水)~22日 (月)「第43回江戸・浅草まつり」前期催事に出店
7階催事場にて、開催しております。最終日22日は17時閉場。
竺仙浴衣・竺仙江戸小紋を中心に今年話題になりました。お品物取り揃えて出店しております。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
担当:福本達也
2025.09.16
9月15日(月)~23日(火)丸井今井函館店催事に竺仙出店しております。
「第38回江戸老舗めぐり」7階催事場で開催中でございます。
竺仙のゆかたを軸に竺仙の江戸小紋、竺仙の帯、来年の干支手拭、竺仙風呂敷も柄数は少ないのですが復活致しました。
この機会に是非竺仙コーナーにお立ち寄りいただければ幸いでございます。
担当:近藤信之
2025.09.02
鹿児島・山形屋様催事に竺仙も出店しております。
9月2日(火)~8日(月)1週間催事でございます。
「第29回大江戸のれん市新東京の味と老舗の技」1号館6階催場
毎年恒例の催事となりました鹿児島山形屋様の催事に今年も竺仙出店しております。
竺仙の江戸小紋、竺仙のゆかた、竺仙の手拭い、竺仙の風呂敷も柄数は少ないのですが復活致しました。
是非この機会にお越し頂ければ幸いでございます。
担当:渡辺 登
2025.08.31
夏から初秋の着物「流水に千鳥」
今年の夏は大変な暑さになっていますが、衿元や身八つ口から風が通ると着物は意外に涼しく感じるものです。
それに加えて周囲に涼を感じてもらえるのは夏の着物姿こそではないでしょうか?
若干の透け感がある単衣の着物向けの白生地に染めた空色の小紋。涼しげなだけでなく、秋の高い空をも思わせます。
柄は流水に千鳥。
なんとも愛くるしい丸い千鳥がチャーミングです。くるっと渦をまいた流水も表情豊かで、遊び心あふれる洒脱な単衣。盛夏用の小紋ではありませんが、冷房が効いた場所ならちょうどよくお召いただけるかと思い染めてみました。
今年は9月10月まで残暑が続くとの予報。長く活躍してくれる着物になりそうです。
2025.08.12
竺仙夏季休暇のお知らせ
8月13日(水)14日(木)15日(金)
夏季休暇をいただきます。
皆様もハッピーで思い出に残る夏休みをお過ごしくださいませ。
ご不便お掛け致します事ご了承くださいませ。
8月18日(月)より通常営業致します。
9時~15時(ご予約受付)16時閉店
株式会社 竺 仙
2025.07.18
JR名古屋タカシマヤ ゆかたフェスティバル
7月18日(金)~23日(水) 10階 催会場
本日より6日間催事で 名古屋タカシマヤ様での催事がスタート致しました。
ひと夏に浴衣をお召しになりひと夏の思い出を作っていただきたく存じます。
担当:山口勝己
2025.07.09
丸亀製麺CMにて上戸彩さんに竺仙ゆかたをお召しいただきました
「初めての旨塩だし!冷たーい旨塩うどん」篇
今年も上戸彩さんにお召しいただいています。
かげろうゆかた「露草」。暑い夏にぴったりのゆかた姿です。
是非ご覧下さい。