2022.09.13
令和5年干支手拭・干支ふきん 癸卯・みずのとう・完成致しました。
9月に入りあの暑かった夏を少し懐かしみ気分もスイッチも入れ替わり年末へ向けての頭の切り替えの月でもございます。
来年は癸卯の年うさぎさんです。ぴょんぴょん跳ねて跳ねて明るい年にピースな年にしたいと願います。念願成就出来ますようお手元で使いやすいおふきんもご用意致しました。
竺仙の稀生地で染めた干支手拭・干支ふきんお使い頂きたくご案内申し上げます。
お電話・メールでの対応も大歓迎でございます。
まもなく2023年江戸帖ダイアリーも販売予定しております。セットで購入致しますと今年も割引がございますので完成次第改めてご案内申し上げます。
ご予約等承ります。担当:児島迄 フリーダイアル:0120-558-529
kojima@chikusen.co.jp
2022.08.10
競争の番人 杏さんに竺仙着物をお召しいただいています。
フジテレビ月曜放送中ドラマ『競争の番人』
第6話にて、女優 杏さんに竺仙の着物と帯をお召しいただいています。
8月15日夜9時~ どうぞお楽しみに!
2022.08.10
VERY web 竺仙ゆかた掲載していただいています
夏のおでかけに「アンテプリマ」のバッグが間違いない! | ファッション|VERY[ヴェリィ]公式サイト|光文社 (veryweb.jp)
アンテプリマのバッグはゆかたにもぴったり。
コーマ白地差分ゆかた「万寿菊」ぜひご覧ください。
2022.07.29
講談社『FRaU(フラウ)』WEBサイトにて竺仙ゆかたご紹介いただいています
川や風鈴、雪やとんぼも? 「涼を生む」ための浴衣の柄5つのキーワード(笹本 絵里) | FRaU (ismedia.jp)
柄の意味を考えると、ゆかたを着る楽しみも増す気がいたします。
是非ご一読ください。
2022.07.21
ローソンCM 川栄李奈さんのゆかた
現在オンエア中のローソンCM 夏はハビろー! マチカフェ篇 にて
川栄李奈さんに竺仙ゆかた 綿絽白地「菊に蝶」と麻市松半巾帯をお召しいただいています。
可愛らしい川栄さんにぴったりのコーディネートです。
ご覧下さい!
2022.06.30
上白石萌歌さん 浴衣で電波ジャック!
日テレ 6月30日朝の情報番組 ZIP、スッキリ
《浴衣で電波ジャック! 「金田一少年の事件簿」 最終回まであと3日!》にて
上白石萌歌さんに竺仙ゆかた 綿絽白地 蔓桔梗をお召しいただきました。
可愛らしくとてもお似合いです。こちらでご覧いただけます。
【佐木カメラ】浴衣で電波ジャック!「金田一少年の事件簿」最終回まであと3日! – YouTube
最終回 7/3午後10時30分から。こちらもお楽しみに。
2022.06.22
CanCam8月号 中条あやみさんに竺仙ゆかたをお召しいただきました
小学館 CanCam8月号 (発売中)
『京都ではんなり ゆかたデート』32、33頁
中条あやみさんに かげろうゆかた 藤の柄をお召しいただきました。
ハッピーでかわいらしいゆかた姿、ぜひご覧ください!
2022.06.18
今や希少な会津の桐 一度は履いて欲しい柾の二枚歯の桐下駄
ずっと静かに出番を待っていた柾目の二枚歯の下駄。年月経て尚美しい。
本物志向の方はやっぱり上等な二枚歯の本桐をここ竺仙でもお求めになります。
年輪を感じる温かみのある桐下駄は本当に軽い。鼻緒も竺仙ゆかたとの相性の良いものをセレクト致し何足か男女共にご用意致しました。
白足袋を履いても素敵です。すげ師さんに「こんなに良い柾目の下駄良くとっておいていたね」って言われました。右近の桐下駄と併せてご紹介致します。
2022.06.18
デザイナー大竹敦子氏制作 天然石×ピーズ帯留 組合せでご紹介
大竹敦子氏が手掛けた帯留めもひとつひとつ手作業で、作品によっては制作に9時間以上かかった作品もあると聞きました。
今回実際に帯の上に置いてコーデ致しました。イメージが膨らむかと思います。
紅染めサンゴ×三分紐
ペリドット 8月の誕生石
2022.06.16
丸亀製麺CM 上戸彩さんに竺仙ゆかたをお召しいただきました
綿絽白地『鉄線つなぎ』
清涼感あふれる上戸彩さんのゆかた姿が素敵です!
鬼おろし肉ぶっかけ|讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 (marugame.com)