2023.11.06
今年もやります。新商品取り入れセット販売 干支手拭220円引き
2024年江戸帖1,650円・一筆箋440円・竺仙レター100選2,530円竺仙ポチ袋セット5枚組770円(ポチ袋は予約制)
いづれか干支手拭と併せてご購入されると手拭220円引きになります。簡単なご案内まで
お問い合わせ:児島迄0120-558-529 kojima@chikusen.co.jp
2023.11.02
竺仙ポチ袋セットの全容一例・・5枚セット¥770
ようやく完成致しました。5柄は竺仙にお任せいただきお届け致します。
女性デザイナー一人によるこだわりの制作の為随時完成次第お届け致します。
郵送代は実費別でご請求させていただきます。ご来店も大歓迎。
ご予約承ります。 担当 児島 メールkojima@chikusen.co.jp 電話0120-558-529
2023.09.15
天然石帯留 新作5点 竺仙本店だけの販売品です。
今年7月久しぶりの登場と発表致しました天然石帯留め。
この作品をお求めになりにご来店頂くお客様も多くいらっしゃいました。
お蔭様で現品があとわずかとなりましたそんなタイミングの中
5点作品を昨日デザイナーの大竹敦子氏ご本人が竺仙に届けて下さいました。
天然石の原料高騰に伴い税抜¥9,800と改定させていただきます。
大変心苦しいのですが、ひとつひとつ手作りで完成させた工程を手に取ると
実感出来るかと思います。次はいつ完成かは全くの未定でございます。
今回の作品ご案内させていただきます。
お問い合わせ担当 児島 0120-558-529フリーダイアル
2023.07.28
4年振り?天然石帯留め久々再登場 デザイナー大竹敦子氏作
久し振りの登場 待っていました。天然石帯留
ここ竺仙本店のみでの販売でございます。¥9,900円(税込)
2023.07.20
2023年「店主が選ぶ今年の新作」Vol.3.4公開中
今期最後となりますVol.3.4.発表致しております。
新しい色や柄にもご注目くださいませ。
詳細は「店主が選ぶ今年の新作」ご覧いただければ幸いでございます。
https://www.chikusen.co.jp/product/season/shinsaku2023-03.php
2023.07.06
竺仙のゆかた柄レター100選誕生。竺仙でも販売スタート致しました。
蔦屋銀座SIX様では特設コーナーを設け竺仙手拭・竺仙一筆箋・団扇
お膳掛も併せて販売していただいております。
売場風景併せてお伝えいたします。
尚竺仙でも販売スタートいたしましたのでご連絡いただければ
すぐに発送の手続きさせていただきます。1冊税込 2,530円
連絡先:メールの場合 kojima@chikusen.co.jp
お電話の場合:0120-558-529 フリーダイアル 児島迄
メールの場合は〒・ご住所・氏名・連絡先電話番号を明記の上
必要な冊数お申し付け下さい。
まずはご報告申し上げます。
2023.05.09
2023年5月「店主が選ぶ今年の新作」発表
今年の新作「#竺仙ゆかた」そのいくつもの柄かの中から5月から8月のかけて毎月ご紹介させていただきます。
是非チェックしてみて下さい。
https://www.chikusen.co.jp/product/season/shinsaku2023-01.php
2023.03.15
「Chikusen dress」竺仙ドレスいよいよ明日青山アタリ―様で公開#竺仙ドレス
東京都の取り組み「江戸東京きらりプロジェクト」のもと
竺仙意匠「Chikusen dress」いよいよ販売をスタート致します。
期間は2日間。短いお日にちですがお時間調整いただき是非お越しいただきたくご案内申し上げます。
青山アタリ―様
〒107-0062 港区南青山6丁目6-25 tel:03-3400-5744
3月17日(金)・18日(土) 12:00~18:00
株式会社 竺仙 tel:03-5202-0991
*5月頃より竺仙本店でも受注可能な体制作りしております。(詳細は後日お知らせいたします)
2023.03.03
「 竺仙ドレスの誕生」CHIKUSEN dress
東京都が発信する取り組みそれは「Old meet New」老舗名品、匠の技をもっと日常生活の中に取り入れ今のライフスタイルに合った新しい提案を世界へ発信する取り組み「江戸東京きらりプロジェクト」のもとCHIKUSE dress/竺仙ドレスが誕生致しました。
竺仙のこの反物はワンピースにしたらまた違う表情でもっと素敵になるはず。
浴衣を枠の中でくくるのではなく、ライフスタイルやシーンに合わせてお選びいただきご自分の発想で自由にお召しいただくことで選択肢は増え、こうして幾世代にもわたりバトンを受け継ぐことで、型染めの技術を絶やすことなく未来へ繋いていくことに繋がると信じております。
日本の気候風土に合わせ選びぬいた生地の心地良さ、果てしもない時をかけ洗練されてきた意匠の美しい完成度、手仕事で生まれる職人技の染めの風合い。どれもお手に取ってみると実感できると私達は信じており一人でも多くの方 にお届け出来れば幸いでございます。
「今後の流れ」
販売方式ですが浴衣と同じように「反物をお選びいただきましたらドレスの形をお選びいただきお仕立をする。」というように浴衣と同じように販売致します。
現在のスケジュール
2023年3月16日木曜日~18日土曜日 青山アタリー様にて受注会
2023年5月中旬 青山エリアにて受注会(未定)
2023年5月頃より竺仙でも受注が可能な体制作っておりますので詳細は後日お知らせいたします。