2021.06.10
京都・髙島屋5階呉服「竺仙コーナー」のご紹介
京都・髙島屋様5階呉服売場「竺仙コーナー」のご紹介でございます。
6月に入り日毎に暑さが増してまいりました。
こんな時期だからこそお出かけの時は気分を変えて「竺仙ゆかたでお出掛け」を
ご提案致します。
また在宅ゆかたとして竺仙のゆかたをお召しになる方が増えてまいりました。
気を入れ替えることで運気UPに継がれば何よりでございます。
売場風景お屠蘇家致します。
担当:山口勝己
2021.06.08
銀座松屋「竺仙縁起物ゆかた特集」6月8日〜22日(火)まで開催
銀座松屋様7階呉服フロアでは邪気を払う、運を呼ぶ、心を落ち着かせ和やかににする
柄を取り揃えました。
皆な思いはずっと一緒「いつもの穏やかな日々」そんな日が1日も早くやってきますように
この夏#竺仙ゆかたでお過ごしいただき福も呼び込んで頂きたく思います。
売場風景お届け致します。担当:福本達也
「七宝繋ぎの柄」まさしく七つの宝を意味しています。丸く円満に。
「変り麻の葉」麻の葉は成長著しく早く真っ直ぐグングン成長します。
健康への願いと魔除けの効果もございます。
「松とんぼ」前にしか進まない勝ち虫と呼ばれまた害虫を捕食するトンボは
穀物の成長を促してくれます。
「福良雀」の柄 富と繁栄のふっくらとした雀
青色「矢羽根の柄」矢は出戻りません。
「雀と稲穂の柄」豊穣の秋を象徴するモチーフ。
束ねた稲穂にはねを広げてついばむ雀。
他にもご用意いたしております。
2021.06.03
立川校・和もーど「竺仙展と誂草履の会」6月4日(金)〜7日(月)4日間開催
恒例となりました中央線立川駅北口から徒歩4分の和もーど様立川校お教室内で開催致します
竺仙展を今年も開催していただきます。9:00〜17:00迄
プロが選ぶ選りすぐりの竺仙意匠を取り揃え大変見やすい展示を心がけて下さいました。
またお選びいただいた後も、もっとキモノのことを知りたいとお考えの方も多いはず。
短い期間ではございますがこの機会にお越し頂きたくご案内申し上げます。
竺仙スタッフも常勤しておりますのでお気軽にお声掛け下さい。
明日4日からの展示風景と商品の一部お届け致します。
担当:浅井晃
〒190-0012
東京都立川市曙町2-9-1菊屋ビル2階
TELお問合せ先:042-512-9200
2021.06.02
新宿伊勢丹6月の竺仙展は8日迄
6月の新宿伊勢丹呉服・竺仙売場コーナーのご紹介でございます。
伊勢丹バイヤーお薦め、竺仙社員お薦めのコーディネートで
美しく展示しております。残りわずかとなりましたので
改めてご案内させていただきます。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます
担当山口勝己
2021.06.02
京都大丸「江戸老舗展」竺仙出店 6月8日(火)迄
6月に入って1番目の催事「江戸老舗展」が京都大丸様でスタート致しました。
竺仙の看板商品「江戸小紋」と「ゆかた」をメインに美しい染め帯、織帯の
数々をご用意致しました。品数がごくわずかの絹紅梅絵羽・更紗ゆかた・紙糸細川
型絵染綿紅梅の数点しかございませんお品物もご用意致しました。
土日の営業も再開が決定いたし本日2日から8日まで通常営業10時〜19時
6階呉服売場で展開しております。この機会に是非江戸老舗展にお越し頂きたく
ご案内申し上げます。担当 近藤信之
2021.06.01
日本橋三越4階呉服売場・・6月の竺仙展に向けて展開中
新しい月の初めは心も新しいはじめの一歩が踏み出せます。
日本橋三越様でも竺仙のゆかたの意匠の数々を取り揃え粛々と展開しております。
日ごとに気温は上昇し夏の風が吹き始めました。
夏仕度は少しでも早いほうがワクワクします。売場風景お届け致します。
担当:福本達也
2021.06.01
6月の竺仙催事のお知らせでございます。百貨店様・呉服専門店様
6月の竺仙催事のお知らせでございます。
・新宿伊勢丹「竺仙展」7階呉服売場 ~6月8日(火)迄
・京都大丸「江戸老舗展」6階呉服売場 6月2日(水)~8日(火)
・立川 和もーど「竺仙展」立川市曙町2-9-1 6月4日(金)~7日(月)
・大阪髙島屋「竺仙フェア」6階呉服売場 6月9日(水)〜15日(火)
・富山大和「竺仙展」5階呉服売場 6月9日(水)〜15日(火)
・日本橋三越本店「竺仙展」本館4階呉服売場 6月16日(水)〜22日(火)
・JR名古屋髙島屋「竺仙展」11階呉服売場 6月16日(水)〜22日(火)
・日本橋髙島屋「宮下真理子展」1階 正面イベントスペース 6月23日(水)〜29日(火)
・横浜髙島屋「竺仙展」7階呉服・和雑貨売場 6月23日(水)〜29日(火)
・札幌 島屋「竺仙展」 札幌市中央区南3条西6丁目 6月24日(木)〜27日(日)
株式会社 竺 仙
2021.06.01
6月の竺仙土曜日営業5日・12日・19日休業のお知らせ*解除予定後の26日土曜日現在検討中
夏越し祓いの折返しの月に入りました。年を越してもコロナの終息にはまだまだ
時間がかかりそうです。
緊急事態宣言が延長されましたので、6月の土曜日営業の休業のお知らせでございます。
6月5日・12日・19日の土曜日営業は休業とさせていただきます。
平日は9時~16時迄完全予約制で通常通り営業致します。
ご不便お掛けいたしますことお許し下さい。
尚26日は現状ではご予約が無い場合は休業を予定しております。
ご予約のお電話 03-5202-0991 担当:児島迄
メール:kojima@chikusen.co.jp
まずはお知らせ申しあげます。
株式会社 竺 仙
2021.05.31
八王子・荒井呉服店 浴衣会6月6日日曜日まで開催・水・木はお休み
松任谷由実さんのご実家としても有名な荒井呉服店様でも竺仙のゆかたを多く
取り扱って下さっております。
季節の会でございますので是非この機会に荒井呉服店様で竺仙商品を
ご覧頂きたくご案内申し上げます。*ご来店は予約制。
竺仙コーナーの売場ご紹介致します。
担当:福本達也
八王子・荒井呉服店様の所在地
〒192-0081八王子市横山町19-8
6月2日・3日 休み 10時~17時30分まで営業
予約のお電話:042-625-5291
2021.05.30
店主が選ぶ今年の新作第5回目のお披露目
もうすでに今年の竺仙商品をお求めになっている方は多くいらっしゃり
お誂え品をご覧頂き皆様の微笑む笑顔が何よりも嬉しく感じる季節になりました。
そしてこれから夏支度をお考えの方も是非竺仙のゆかたをお召し頂き気持ちはいつも
健やかに爽やかにお過ごしいただければ何よりでございます。
今この世界は不穏な空気に包まれておりますが、そんな中でも変わらずに竺仙をご贔屓下さる
お客様一人一人に感謝申し上げます。
オーソドックスな竺仙寄せ松葉の柄。在宅ゆかたに最適なゆかたです。
贅沢に花織の半巾帯を合わせてみました。
竺仙のボイルと戦後言われた綿絽の素材に注染技法で染めた更紗柄。
何気ないのにエキゾチックで無機質な涼感が伝わります。
モスグリーン×生成りの麻帯でより一層素敵にお召し下さい。
波立つ枠の柄が今新鮮に感じる竺仙のゆかたならではの粋な味わいでしょうか
どんな体系の方にもお召し頂けるお品で帯の選び方で人柄が伺えるような
組み合わせとなります。こちらは波柄に赤い地色の白の魚の帯のコーデです。