2021.07.28
きらりプロジェクト「Tokyo TOKYO ALL JAPAN COLLECTION」有楽町東京スポーツスクエア竺仙出店
東京には100年以上続く老舗が何と3000社以上も存在致します。
その何千もの企業の中から選ばれた事業者が集結してのプロジェクト
世界へと展開する多種多彩な「東京の宝」が集結し細やかな職人技と
美しい仕上がりを衣食住を通じ垣間見ることが出来ます。
竺仙も出店しております。暑い毎日ですが是非この機会にお越し下さいませ。
8月1日の日曜日まで11時30分〜18時30分まで開催しております。
日本橋 竺仙 all-japan-collection.tokyo
2021.07.23
吉祥寺東急「江戸職人展」開催中22日~27日(火)まで
毎年好評を頂いております吉祥寺東急様での催事に今年も
竺仙出店しております。
この暑い陽射しの中、すでに沢山のお客様にお越しいただいており
感謝申し上げます。引き続き7月27日まで開催しておりますので
是非お越し頂きたくご案内申し上げます。
今年は夏帯にもご注目を。帯合わせでぐんと竺仙のゆかたの雰囲気も
変化しそのコーディネートで魅力も倍増致します。
竺仙江戸小紋・竺仙ゆかた・竺仙帯お薦め商品を揃え皆様のお越しを
心よりお待ちしております。
担当:山口勝己
2021.07.15
日本橋髙島屋何と!「男物」フェア開催14日〜7月20火曜日迄の1週間7階呉服
竺仙のゆかたしか袖を通さないというダンディズムを貫くお客様が竺仙には
数多くいらっしゃいます。
竺仙ゆかたの意匠のいわれ柄をひもとく解説もさせて頂いており反物に掛けてございます
短冊を読みながら売場展開のお品物ひと柄ひと柄楽しんでいただける売場になっております。
歌舞伎役者の柄は判じ物ばかり謎解き解明でございます。
竺仙ゆかたの男物の柄を豊富に取り揃えました。
ご覧になり納得のいくお買い物をされに是非日本橋髙島屋様にお越し頂きたく
ご案内申し上げます。
担当:木村泰隆
2021.07.15
日本橋・三越4階呉服「うちわ・手拭特集」展開中7月14日〜8月3日火曜日迄
竺仙のゆかた生地を使用し制作しております竺仙団扇と今ではほとんど使用されなくなった
稀(まれ)の生地を使用し染めております竺仙の手拭の数々・・隠れファンも数多く
いらっしゃり一度お使いになるとその良さを実感して頂いております。
昔話シリーズの手拭「猿かに合戦」「鶴の恩返し」「花咲爺さん」「一寸法師」「かぐや姫」・・
他竺仙のエッセンスを感じ取れる柄の数々ご用意致しました。
ちょっとした夏の手土産に竺仙の団扇・竺仙の手拭は如何でしょう。
是非売場でご覧頂きたくご案内申し上げます。
担当:福本達也
2021.07.14
7月14日(水)~20日神戸大丸「江戸老舗展」に今年も竺仙出店しております。
毎年恒例になりました「江戸老舗展」昨年よりコロナの影響で開催月も変わってしまいましたが
今年も出店しております。
組紐有職「道明」×お誂え足袋「めうがや」×染めの「竺仙」3社合同での参加でございます。
折角のこのチャンスに是非お出かけ頂きたくご案内申し上げます。
竺仙の江戸小紋・ゆかた(絵羽ゆかたもご用意)帯と
ちょっとした進物にお薦めの風呂敷・竺仙意匠が散りばめられた一筆箋・ゆかた生地のマスク等々
沢山のお品をご用意致し見どころ満載でございます。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
担当:宇津木一正
2021.07.07
新宿伊勢丹・竺仙のプレタゆかたが更に充実
7月7日七夕の今日から竺仙プレタゆかたも充実
7月に入りますと、お誂えゆかたよりもプレタゆかたの需要が高まります。
そんな多くのお客様のご要望にお応えし高級品のラインナップも豊富に取り揃えご用意致しました。
是非今年もそして竺仙のゆかたは初めてですというお客様にもお召し頂きたくご案内申し上げます。
担当:山口勝己
2021.07.03
7月9日金曜日夜19時30分〜NHKBSプレミアム「美の壺」竺仙取材風景放映予定
何年か振りにまた「美の壺」で竺仙の染めを取り上げて下さいます。以前放映のテーマは「藍染」でございました。
今回は竺仙染めのひとつ「注染」のゆかたについて深堀りした取材をお受け致しました。
染めの原形となる型のこと、伝統柄意匠のこと、ゆかたの魅力、着こなしがメインとなる番組構成かと思います。
残念ながらどの番組でも取材をお受けし放送されるまではどんな構成かは全く分からず
竺仙スタッフ一同放映される日を楽しみに待つばかりでございます。
7月9日の放送日も迫ってまいりましたので、竺仙のゆかたをお持ちの沢山のご贔屓の皆々様にテレビを通じて
また新しい視点で竺仙をご覧頂きたくご案内申し上げます。
日本橋 竺仙
2021.07.01
ゆかたと藍の世界「高松市美術館特別展」7月17日㊏〜8月29日㊐開催のお知らせ
藍について、本展ではゆかたの歴史と変遷を振り返りながら
「ゆかた」と「藍」がキーワードとなる特別展を開催致します。
現在は染が出来ないまぼろしの染め「カゴ染め」の元となる銅板の
型が展示されるかと思います。
世代を超えて多種多様に展開していく「ゆかた」と「藍」の世界を是非ご覧頂きたく
四国・高松市美術館のご案内申し上げます。
株式会社 竺仙
2021.07.01
日本橋三越呉服売場本館4階プレタスペースも充実
日本橋三越4階呉服売場竺仙コーナーのご紹介
新月を迎え変わらず竺仙商品を多く展開しております。
この7月にはいりますとお急ぎでプレタ商品の需要も多くございます。
反物・帯・プレタゆかた充実のラインナップで売場を飾っております。
是非ともお越し頂きたくご案内申し上げます。
担当福本達也
2021.07.01
和のあかり×百段階段2021 ニッポンのあかり未来のあかり7月3日㊏〜9月26㊐ホテル雅叙園東京
かつて表と裏の柄が違う染め「カゴ染め」を竺仙反物として販売をしておりました。
残念ながらこの染めの商品を反物として提供が出来なくなり幾つもの年を越しました。
竺仙の事を良く知る多くの方はそれを知りその原型の銅板の型は「行燈」として形を変え
皆様のご自宅でインテリアとして活かされております。
その他「ニッポンのあかり未来のひかり」をテーマにひと夏の異空間を演出いたします。
ここにご案内申し上げます。
株式会社 竺 仙