2021.07.01
7月竺仙営業日と営業時間のお知らせ
コロナ渦中、昨年より営業スタイルも変わり完全予約制となりご不便お掛け致します。
7月の竺仙本店営業のお知らせでございます。。
月曜日〜金曜日 9:00〜16:00閉店 *最終受付時間15:00迄
土曜日 9:00〜16:00*ご予約が無い場合は休業致します。
*政府発令により変更が生じる場合もございます事ご了承ください。
ご予約はお電話もしくはメールでのご連絡お願い申し上げます。
電話 0120-558-529 フリーダイヤル ココワゴフク
メール:kojima@chikusen.co.jp もしくは info@chikusen.co.jp
担当:児島迄
2021.06.23
横浜髙島屋「竺仙展」スタート 29日火曜日迄「ツナグアクション」
7階呉服売場で「ツナグアクション」とも名付けられたエコもテーマになっております
売場の展開がスタート致しました。。
竺仙でもエコの取り組みは昔からのテーマで粛々と取り組んでおります。
今年はその中でも紙糸ゆかたをピックアップして下さり売場も華やかに飾られております。
ほか美しい染めの数々の江戸小紋・紅型・竺仙高級ゆかた・注染等々。
伊と忠さんとのコラボ鼻緒の下駄にもご注目を。
この機会に是非お越し頂きたくご案内申し上げます。
担当:木村泰隆
2021.06.23
日本橋髙島屋イベントスペースゆかたラボ〜デザイン×手仕事〜6月29日迄日本画家宮下真理子氏竺仙作品
23日より日本橋髙島屋様正面入り口に入って右側手前が竺仙コーナーとなっており
竺仙では日本画家宮下真理子氏が描いた反物を中心に江戸小紋・竺仙ゆかたを展開しております。
奥州小紋の「松」「紫陽花」ほかコーマ地のゆかたとして「藤」「鉄線」「金蓮花」等々
見ごたえ満点のスペースとなっております。
自身の作品風炉先屏風「月風」も販売。また土曜日26日13時〜宮下氏ご本人も来場しお話を聞く事も
出来ます。是非是非お越し下さいませ。
担当:木村泰隆
2021.06.23
新宿小田急5階呉服売場と11階ゆかた小町で竺仙ゆかたが勢揃い
本日より新宿小田急様5階呉服売場では反物を11階ではプレタゆかたを中心に展開しております。
11階のゆかた小町でお買い物されると・・お好きなお菓子(駄菓子)を5個選ぶことができる
キュートな企画を展開しております。
目的に合わせた売り場構成となっております。
この機会に是非新宿小田急様にもお越し頂きたくご案内申し上げます。
担当:山口勝己
5階呉服売場
2021.06.22
函館丸井今井5階呉服竺仙コーナー7月末まで「竺仙ゆかたフェア」開催
6月20日より7月末まで函館丸井今井様でも「竺仙フェア」を行っております。
この夏もどこでもいつでも竺仙ゆかたで楽しんでいただきたいという思いで
ご案内をさせていただいております。
注染の染めを施した商品を男女共に多く取り揃えご用意致しました。
紬地で染めたお品物は初秋でもお召し頂ける長い期間楽しめる優れものでございます。
是非この機会に函館丸井今井様にお越し頂きたくご案内申し上げます。
担当:近藤信之
2021.06.16
6月15日(水)〜22日(火)日本橋三越「竺仙展」開催
本日より本館呉服売場4階にて竺仙展スタート致しました。
希少価値の更紗ゆかたは今はここでしか入手出来ないお品物となりました。
こちら三越本店にお越し下さるお客様は竺仙のことを良くご存知の方も多く
有難いことに指名買いをして下さいます。本当に感謝申し上げます。
この機会に是非お越し頂きたくご案内申し上げます。
担当:福本達也
2021.06.16
6月15日(水)〜22日(火)ジェイアール名古屋タカシマヤ「江戸老舗展」竺仙出店
11階呉服売場において「江戸老舗展」本日よりスタート致しました。
今年の夏お召しいただくゆかたをお誂えするのにタイムリミットギリギリの6月半ばとなりました。
美しい意匠の数々をまた心くすぐるお色使いでお染めいたしました商品を数多く取り揃えて皆様のお越しを
心よりお待ち申し上げます。
竺仙の江戸小紋・染帯・竺仙ゆかた・帯と充実のラインナップでございます。
*19日(土)20日(日)はコロナ渦中臨時休業となります事ご承知おきください。
担当:宇津木一正
2021.06.12
店主が選ぶ今年の新作第6回目最終回
2011年発表竺仙ゆかた20選、最終回となりました。
新作生地のご紹介、在宅ゆかたのご紹介、お出掛けゆかたのご紹介と
さまざまなシーンで竺仙ゆかたと共に暮らす日々をこれからもご提案してまいります。
何度もお洗濯をした竺仙のゆかたはガーゼのようなしなやかさとなり原点でもある
深い睡眠へとつながる衣としても最適でございます。
ご紹介させていただきます。
17.竺仙紙糸ゆかた「風に吹かれる牡丹」と麻半巾帯
紙糸の風合いはお召し頂いてはじめておわかりいただけるクオリティ。木綿にない当たりの優しさと洗濯後の形状維持も優れた点ではないでしょうか。柄は風に吹かれる牡丹を表現。夏の暑さの中風を感じていただけるのは涼しさにも通じ新しいゆかたスタイルとしてお召し頂きたい一品です。生地感の全く異なる麻半巾帯も際立ちます。
18.竺仙コーマ白地ゆかた「百合の柄」と麻市松半巾帯
夏の盛りに立派な花開く百合の花を生地いっぱいに描いた絵から抜け出たような図柄です。染まった部分と線描きの部分が程良く描かれ正にこれぞゆかたという出来映えです。ピンクぼかしの麻市松半巾帯がオーソドックスな雰囲気を一層高めております。
19.竺仙紅梅小紋「海辺の松」と麻八寸帯
海辺の波に松の夏の代表的なモチーフを描いた夏らしい題材です。夏のきもの、ゆかたに描かれる浜辺の景色はつい羽衣の謡曲を思い浮かべますがこの柄は無機質にきっぱり染められ涼感すら伝わってくる一品です。シックな生成りの麻帯は品の良さを醸し出しております。
20.竺仙絹紅梅小紋「鉄線唐草の柄」と博多紗献上八寸帯
見事に花開いた鉄線が程良く散り白地が映える出来映えの絹紅梅小紋です。
絹紅梅小紋は夏きものにも匹敵するするお召し物として
定着してまいりました。
品の良い美しいお色使いの博多紗献上八寸帯を合わせてみました。
2021.06.11
富山大和「竺仙展」開催中6月15日まで5階呉服売場
6月9日からスタートしております「竺仙展」のご案内でございます。
竺仙の江戸小紋・竺仙のゆかたを中心に美しい意匠の数々をご用意致しました。
帯も充実したラインナップでご用意してございます。
綿紅梅小紋でお染めした「風に吹かれる牡丹」や注染でお染めした「万寿菊の柄」etc
味わい深い二枚の型紙を使い染め上げる文久小紋、美しいお色の紅型小紋等ご用意致しました。
15日迄毎日売場で皆様のお越しを心よりお待ちしております。
売場風景お届け致します。
担当:近藤信之
2021.06.10
6月9日(水)〜15日(火)なんば髙島屋「竺仙フェアー」開催
夏の予感を感じる季節になりました。紫陽花・花菖蒲・マーガレット・ラベンダー達の
お花も可憐に咲き、凛とした姿は美しく竺仙ゆかたをお召しいただいております皆様お一人お一人の姿にも通じるものがございます。
夏仕度にまたご自宅で快適に過ごす在宅ゆかたとして竺仙のゆかたを取り上げて下さるメディアが増えてまいりました。
慌てる事なくお仕度はじめてみませんか。売場風景お届け致します。
担当:山口勝己