2020.03.26
竺仙ものづくり日記
竺仙の商品は、すべて伝統技術による手仕事で生み出されています。
ものづくりの日々を少しずつご紹介します。
今日は藍染の染工場に行ってきました。

竺仙の長板中形本藍染の反物を染めているのは、江戸時代から代々藍染をされている野口家の6代目と7代目。野口さん親子です。
長年、竺仙専属染工場として、家族のようなお付き合いをしています。
竺仙が作る数多くのゆかたの中でも、長板中形はいちばん歴史のある技法で、
生地の表と裏にピッタリと柄を合わせて染める技術は、何度見ても感服します。
野口さんの染工場にはいつもお邪魔していますが、今日初めて気が付いたものがありました。
玄関に掲げてある「内国勧業博覧会」の賞状です。
勉強不足で知らなかったのですが、内国勧業博覧会というのは、万国博覧会を参考に、国内の産業促進のため明治期に開催された博覧会だそうです。
4代目の猪之助さんが出展されて「有効賞」を受賞された証が、築100年以上経つ建物の中にさりげなく飾ってありました。
日常の中に、歴史と伝統技術を守り伝えていく重みを感じた瞬間でした。
2019.10.03
《10月の催事情報》
10月12日(土)〜20日(日)
大和富山店 5階呉服売場
10月19日(土) 江戸小紋ギャラリー
竺仙本店1階
10月23日(水)〜29日(火)
小田急百貨店新宿店 5階呉服売場
10月29日(火)〜11月4日(月・休) 第48回江戸・浅草まつり
高松三越 新館5階催物会場
2019.08.30
秋の催事情報
・9月4日(水)〜10日(火)
丸井今井:札幌本店 大通館9階 催事場
第43回 江戸老舗めぐり
※出品商品:絹布・綿布・小物
・9月8日(日)~23日(月:祝)
銀座:松屋 7階 呉服売場
※出品商品:絹布(江戸小紋・名古屋帯)
・9月12日(木)〜18日(水)
丸井今井:函館店7階 催事場
第37回 江戸老舗めぐり
※出品商品:絹布・綿布・小物
・10月29日(火)~11月4日(月:祝)
高松:三越 新館5階 催物会場
第48回 江戸・浅草まつり
※出品商品:絹布・綿布・小物
2014.05.12
ホームページをリニューアルしました。
ホームページをリニューアルしました。





















