2020.06.24
日本橋三越本店「竺仙展」新素材・新商品・注目柄で6月30日(火)迄開催
日本橋三越本店4階呉服売場に於きまして「竺仙展」がスタート致しました。
オリンピックカラーをイメージした「環繋ぎの柄」古典でありながらも斬新です。
絹紅梅の意匠も美しいものばかり・・。
ご自身に合った「今年の一枚」がみつかるかも。帯も多彩に取り揃えております。
お品物是非ご覧頂きたく売場風景お届け致します。
担当:福本達也
2020.06.24
新宿小田急「ゆかた小町」今年もスタート6月24日~七夕まで開催
毎年恒例新宿小田急11階フロアーにて「ゆかた小町」スタート致しました。
今年発表致しました新素材生地の反物や人気の柄をプレタで制作したお品物等品数も豊富にラインナップし七夕まで、期間も長く開催しております。
売場風景お届け致します。
担当:山口勝己
2020.06.21
新宿髙島屋「昔のラジカセで日本のロック」流しながら
昨日は蒸し蒸しとした6月20日売場担当者がラジカセ持ち込み昔の日本のロックを流しながら営業しておりました。
いよいよ終盤を迎えた竺仙フェアー。まだまだ頑張ります。
担当:木村泰隆
2020.06.19
横浜そごう展開中「クリームソーダの組み合わせはいかが」
6階リビングフロアの奥の呉服売り場にて展開中の竺仙展
少し珍しい柄の反物や色鮮やかな玉むしの反物、「かっこいい柄の反物を取り揃えております。」
担当:木村 泰隆
2020.06.19
竺仙ものづくり日記
いよいよ今年も動き出した浴衣シーズン。
竺仙で浴衣と同じく染め続けているものに江戸小紋があります。
今回はそんな江戸小紋にまつわる、ものづくり日記です。
江戸小紋を職方さんに染出しするときは職方さんに預けてある型紙の中からこの柄を、この色で、と依頼します。
柄にあった白生地を選んで渋札を付けて職方さんに渡すのですが、
渋札には染める柄と色、お誂え注文の場合はお客様のお名前を記してあります。
着物業界では古くからこの渋札を使いますが、この紙を扱う店も減ってしまい、
竺仙では京都の紙屋さんからから取り寄せています。
この渋札は和紙に柿渋を塗ったもので、染めの工程で何度水に浸しても破れることはありません。
先日依頼した江戸小紋が染めあがってきました。
しっかり渋札がついています。
七転八起 文字が錐彫りで表されています。転がる『七』がユーモラス。
厄おろし 同じく錐彫りで大根とおろし金が表されています。
大根=薬味、大根役者の「やく」をおろす、という頓智の効いた柄です。
小紋の柄に人々の願いを込めてきたのは江戸時代からあったといいます。
こちらの柄は今年の2月に染出した反物です。そのころ今の状況を想像していたわけではありませんが
奇しくも今の皆の思いを感じる江戸小紋になりました。
2020.06.19
山崎陽子さんが綴る「つむぎみち」vol.4
京都きもの市場webメディア「きものと」で竺仙の奥州小紋を取り上げていただいております。
是非ご覧ください!
https://www.kimonoichiba.com/media/column/178/
2020.06.18
6月17日~23日 JR名古屋高島屋「江戸の老舗名品展」竺仙出店中
23日(火)まで開催中の名古屋高島屋「江戸の老舗名品展」のお知らせ。
すでに沢山のお客様が売場までお越しいただき感謝申し上げます。
新素材生地の「紙糸ゆかた」「かげろうゆかた」「型絵染紅梅小紋」等々生地の質感をお確かめいただきたく存じます。
11階呉服での展開風景お届け致します。
竺仙スタッフも終日売場におります。
担当:宇津木一正
2020.06.18
新宿髙島屋6月23日までの竺仙フェアー・まーるい意匠がお好きな方に
新宿髙島屋様での「竺仙フェアー」も残り23日までとなりました。
今回のお薦め商品 まーるい意匠、トリオでのご紹介でございます。
どれも竺仙を代表する人気の品々でございます。
担当:木村泰隆
レモンの輪切り・雪輪繋ぎ・福良雀と耳にも優しい柄名でございます。
2020.06.16
日本橋三越本店展開中の「竺仙の更紗ゆかた」のご紹介
竺仙の「更紗ゆかた」の数々。1点物が多い商品でございます。このラインナップは日本橋三越本店だけでございます。
担当 福本達也
バティックの味を残した型を手差しで仕上げました。花柄は宝相華や唐草と呼ばれるものが多い。
蔓入り草花文様の更紗浴衣など。型と手差しの技術を使い涼し気に表現したモチーフ。
「絹紅梅生地竺仙の更紗ゆかた」
2020.06.16
横浜そごう6月16日(火)~22日(月)「竺仙展」のお知らせ
「粋と洗練を楽しむ室良いゆかた」・・と題し竺仙展が横浜そごう様でスタート致しました。今年は新素材で染めたお品物と合わせ、定番の人気の生地でお染致しました商品にも注目していただきたい品々を取り揃えて展開しております。実物をご覧頂きますと生地の質感・染めの美しさや反物の軽さを実感して頂けるかと存じます。会場風景お届け致します。
担当 木村泰隆